ノニは東南アジアからポリネシアにかけて自生する高さ3~10mほどになるアカネ科の常緑樹です。国内では沖縄地方に自生しています。ノニの学名はモリンダ・ソトリフォリア,和名はヤエヤマアオキと呼ばれます。
ノニとは
ノニは古くからポリネシア諸島の人々の間で万能薬として伝統的に利用されてきました。可食部分の実以外にも、葉,根,樹皮など利用できる部分が多いのがノニの特徴です。
ノニの効果・効能は免疫力向上や鎮痛消炎作用,生活習慣病の予防,糖尿病の予防と改善などと言われていますが、基礎的なレベルの研究がされているに過ぎず、有効性が科学的に証明できるデータはありません。
140種類以上のビタミン,ミネラル,アミノ酸,酵素を含み伝統的に万能薬として利用されてきている植物なのである程度の健康効果はあると思いますが、過度の期待は禁物です。
ノニの効果的な取り方とサプリメント
ノニはジュースやカプセル入りのサプリメントとして販売されています。ノニの果実にはくせのある独特のニオイがあるので、ノニ原液100%のジュースでは味になじめない方も多いと思います。100%ジュースが飲みにくい場合は他のジュースで割って飲むようにします。ニオイがダメな方はノニエキスを抽出した錠剤やカプセルタイプのサプリメントも販売されています。
ノニの摂取量に特に決まった目安はありません。ノニ果汁100%のジュースで1日20-40mL程度です。
ノニの有効成分
ノニの有効成分には果汁に含まれるプロキセロニン,ビタミンC,カリウム,テルペン類,フラボノイド類,アルカロイド類など、根に含まれるダムナカンタールなどがあります。プロキセロニンは免疫力を高め、ダムナカンタールは抗ガン作用があると言われていますが異論を持つ研究者も多く実証されているわけではありません。
ノニの科学的データ
基礎研究
ノニのダムナカンタールの抗ガン作用や抗ガン効果が報告されていますが、基礎研究のレベルです。このデータを元に人間に効果があるとは言えません。
糖尿病に関する動物実験
II型糖尿病のマウスに対してノニを投与したところ血糖値の上昇が抑制されたというデータがあります。このデータも動物実験のレベルです。
ノニの副作用と安全性
特に問題となる副作用は現在のところ報告されていません。ノニの果実にはカリウムが多く含まれているため腎不全の人は高カリウム血症のリスクがあるので注意が必要です。伝統的に月経促進薬として利用されてきているので妊娠中の利用は避けてください。健康維持のため摂りすぎない範囲で飲んでいる分には安全性は高いと考えられています。

アサイー&ノニ ★おすすめ★
帝京大学医学部卒業。麻酔科標榜医、麻酔科認定医、サプリメントアドバイザー。 日本麻酔科学会、日本抗加齢医学学会(アンチエイジング学会)会員、生活習慣病アドバイザー。
「治療」よりも「予防」を重視して診療にあたる現役医師。麻酔科医として勤務するだけではなく、加齢による身心の衰えや疾患に対するアドバイスを行う。